推理パズルエディタ

Ver 1.0

マトリックス型推理パズル作成支援ツール

操作方法

操作方法

全般


PC・タブレット端末に対応。
スマートフォン等の狭い画面の端末については未対応で、対応予定もありません。
(ページのレイアウトが盛大に崩れるだけで、機能そのものは使えます)。
マスをクリックすることで「○」「×」の記号を入れたり、解答補助用に色を付けたりできます。
左側・上側の問題欄をクリックすることで、中身の文字入力を行うためのウィンドウが出現します。

ソースコードや不具合報告・要望は こちら よりお願いします (GitHubのレポジトリ)

操作説明


○×の入力
クリック・タップで行います。
左クリックで ○⇒×、右クリックで ×⇒○ の順番で入力されます。
○×とマスの色の変更
上メニューの「解答の色」「マスの色」から選択可能です。
「AくんはBくんより順位が一つ上」といったヒントのマークにお使いください。
「マスの色」がONになっている間は、○×の入力はできません。
○×の入力に戻りたい場合は「マスの色」を「OFF」に戻してください。
戻る/進む
盤面下の矢印ボタンで、操作のUndo、Redoが行えます。
Ctrl + zCtrl + Shift + z でも同様の操作が可能です。
解答消去
盤面下の「解答消去」ボタンを押すことで、盤面中身の○×とマスの色を一括削除可能です。
右隣のセレクトボックスより、特定の色の○×のみ消すことも可能です(マスの色は「全ての色」の場合のみ消えます)。
盤外の項目名・要素名は削除されません。最初からやり直したい場合は「新規作成」で作り直してください。
新規作成
項目数 は各ブロック(太線で区切られた正方形)の1辺のマス数、
要素数 は最上段に横に並ぶブロックの個数 + 1 です。
項目名・要素名の入力
左/上の盤外欄をクリックすると、文字を入力するウィンドウが開きます。
文字を入力したあとEnterキー、もしくは「OK」ボタンを押すと盤面に入力されます。
サブ要素の作成
左端・上端のそれぞれの要素欄では「サブ要素」を作ることができます。
サブ要素を使えば、例えば、要素名が「食べ物」で項目名が「ラーメン、そば、親子丼、天丼」のときに、前者2つは「麺類」で後者2つは「飯類」といった区分けの欄を作成可能です。
要素名の設定の際「サブ要素を作成」にチェックを入れ、開始(左/上の何番目のマスから)とサイズ(どのマス数分だけ)を設定し、OKを押すと作成されます。
(※範囲の数値がおかしい、もしくは既にあるサブ要素と範囲がかぶる場合はエラー出ます)
枠が作られたあとは、同様にクリックで中身の文字を設定・編集、加えて削除が可能です。

ファイルメニュー説明


    新規作成
    現在の盤面をリセットして新しい盤面を作成します。
    画像出力
    盤面の画像をpng形式で保存します。
    URL形式出力
    盤面をURL形式で出力します(※解答状況は反映されません)。
    URL形式読込
    フォームに打ち込んだURLから盤面を読み込みます。
    JSON形式出力
    JSON形式で解答状況を含めて盤面0を出力します。
    JSON形式読込
    上記機能で保存したJSONファイルを読み込みます。

更新履歴

  • (2022/09/06): Ver 1.0 リリース
    • 解答時にテキスト、背景の色を指定可能に
    • 解答時にのみですがUndo/Redo機能を実装
    • JSON形式保存時に解答盤面も保存されるように修正
    • その他軽微な修正
  • (2021/05/17): Ver α リリース